小児歯科イメージ

小児歯科+矯正歯科認定医のチーム診療

理想的な小児歯科治療では、一般的な虫歯・歯肉炎と言った治療に加え、顎の発達や発音、歯並びまでも考慮して治療に当たります。そのため、大学病院では、小児歯科と矯正歯科は隣り合わせに診療科が並ぶのが一般的です。当院は、町の診療所でありながら、その環境を整えることで、小児+矯正の連携診療を実現しています。

当院の小児歯科のコンセプト

生まれてから10代にかけての時期は、心身の成長だけでなく、お口の中も大きく成長していく時期。その過程において、なるべくよい状態で乳歯から永久歯へつなぎ、虫歯や歯周病になりにくい“地盤”を築くことが、小児歯科における私たちの役割だと考えています。そう、「乳歯は抜けるから虫歯にしても大丈夫」ではないのです。

お子さんは、成長とともに自分自身で歯磨きができるようになってきます。しかし、お子さんだけの歯磨きでは、虫歯や歯肉炎をきちんと予防することはできません。病気から歯を守るには、おうちの方による食習慣や仕上げ磨きなどのサポートが必ず必要になってきます。

当院では、それを達成するために、

  • おうちの方や、お子さんとのコミュニケーションを最も大切にします
  • その上で、なるべくよい状態で乳歯から永久歯へつなぎ、虫歯や歯周病になりにくい“地盤”を築きます
  • 適切な治療と予防処置を組み合わせ、大人の歯(永久歯)がはえてくるまでの再治療回数をできるだけ少なくします

小児歯科における当院の取り組み

小児歯科で当院が行っている取り組みについてご紹介します。

治療前のトレーニング

子供が歯医者嫌いになる理由のひとつに「歯医者=怖い」というイメージがあります。このような意識をなくすために、治療前のトレーニングを行っています。診療の環境や設備などに慣れてもらうほか、歯科医師や歯科衛生士と信頼関係を築くことも重要な“トレーニング”として取り組んでいます。

土足・ベビーカーでも入室可能

診療室へ入る際に、スリッパに履き替える必要はありません。また、診療室は広くスペースを取っているため、ベビーカーも一緒にご入室いただけます。小さいお子さんから離れることなく安心して治療を受けていただけます。

ご両親同席可能

ご要望に応じて、お子さんの診療にご同席いただけます。すぐ近くで見守ってあげるだけでもお子さんは心強く感じるもの。安心して診療に専念していただけます。その一方で、ご両親がいることで甘えてしまい、治療が進まない年頃というものがあります。一人で頑張ることを選択した方が治療がうまきそうな場合には、ご相談する場合もございます。

個室診療室の一角にキッズスペース

お子さん連れでご来院の際は個室診療室の一角にキッズスペースを設け、お子さんにストレスなく通っていただけるよう配慮しています。子供連れのお母さん、お父さんの診療の際にもご活用いただけます。

治療後のご褒美

大きな治療後には、がんばったご褒美として、小さなプレゼントを差し上げています。この取り組みを通して、虫歯にならないことの大切さ、治療の大変さに気付いてもらえればと考えています。

大切な矯正医との連携

お子さんの歯並びや顎の発育は、気にかかることの1つです。大学病院では、小児歯科と矯正歯科は隣り合わせに並ぶほど、連携が必要な診療科として扱われています。当院では、そのようなコンセプト基づき、小児歯科担当医と矯正専門医が院内連携を取っています。矯正治療の必要性、治療の開始時期など、当院通院中の患者さんは矯正相談が無料ですので、ぜひご活用下さい。

子供からの矯正 ~ 咬合誘導 ~

小児矯正と咬合誘導

欧米では、キレイな歯並びとその魅力的な笑顔は、健康的で好ましいライフスタイルを送っている証だとされています。つまり歯並びを正しく整えることは、国際化社会においても大きなメリットがあるということです。

歯は一生使う、大切な体の一部。輝かしい未来が待っているお子さんのために、キレイな歯並びを“プレゼント”してみてはいかがでしょうか。

咬合誘導 ~ 小児矯正のメリット ~

幼少期の骨はまだ柔らかく、成長のまっただ中。だからこそ、その成長に合わせて正しいバランスに導いていくことができます。また、大人になってから歯列矯正を行う場合、お口の状態によっては抜歯する必要がありますが、幼少期から治療を始めることで、抜歯のリスクを大幅に下げることができます。

このような矯正方法を、咬合誘導と言います。

当院では、歯並びに不安のある方や、矯正について詳しく知りたい方向けの、矯正の無料相談を毎月行っています。

矯正治療 = 現在、理想的でない状態を正す治療

咬合誘導 = 将来、理想的に近づけるよう誘導する治療

 

食育の推進

小児歯科では食育を推進食育とは、「食」を通して健全な心身を育むための取り組みのことで、食べるものや食事のとり方など、広い意味での「食習慣」「食文化」を学んでいくことを指します。また、「生涯にわたって食べものをおいしく食べる」という食育の目的は、歯科にも共通するもの。バランスのよい食事は、心身の成長を助けるだけでなく、お口の健康にもよい影響を与えます。

当院では、よく噛んで食べることのメリットや、おやつのとり方に関する注意事項などをお伝えするほか、お子さんの3日間の食事記録をいただいて、それぞれに合わせた適切な食習慣指導を行っています。食育を通して、お子さんの健全な食習慣をサポートいたします。

小児歯科の診療内容

おうちの方とのカウンセリング

お子さんは自分の歯を自分で守ることができません。当院の小児歯科治療で最も大切にしているのは、おうちの方とお話する時間です。特に初回の来院時は、できるだけじっくりとお話をするようにしています。もし、すでに虫歯になってしまっている場合は、「なぜ虫歯ができてしまったのか?」まだ、虫歯ができていないならば、「今後、虫歯ゼロで過ごすためにはどうしたら良いか」このような原因を見つけ出し、おうちの方の不安を解消するところから当院の小児歯科治療は始まります。
子育ては本当に大変で、忙しい毎日の中で、お子さんのお口の健康を効率よく守るにはどうしたらよいか?優しく丁寧にお伝えします。
また、歯磨き指導、虫歯、歯肉炎といった一般小児治療のみならず、食育、顎の発育、歯並びのご相談にも対応することができます。お口の健康は、呼吸と栄養を通して脳と体の成長を支えています。お子さんの健やかな成長を、歯科の分野からお手伝いします。

虫歯治療・根管治療

ラバーダムを用いた小児歯科

小児は唾液が多く治療中に動いてしまったり、お口を閉じてしまうことが多いものです。そして唾液の中の虫歯菌が患部に入り込み、感染してしまうこともあります。そのため、お子さんの状況や、虫歯の場所によっては、唾液が侵入しないようにラバーダムというシートを用いて治療することがあります。達成するのは中々難しいことですが、一度治療したら、大人の歯(永久歯)がはえてくるまで再治療が必要ない状態にすることが当院の小児歯科の最終目標です。

ブラッシング指導

小児歯科の歯磨き指導すでに自分で歯がみがけるというお子さんでも、完璧にみがけているというケースはほとんどありません。しかし早い段階から正しいみがき方を覚えれば、それが習慣になり虫歯に強い歯をつくることにつながります。当院では、歯ブラシの動かし方から、みがきにくい場所のみがき方など、基本的なところから指導を行っています。また、小さなお子さんをお持ちの親御さんには、「仕上げみがきのコツ」も指導しています。

シーラント

小児歯科のシーラント歯にはたくさんの溝がありますが、子供の歯はとくにこの溝が複雑な形状をしています。ただでさえ歯質が弱いうえ、食べもののカスが残りやすい状態になるため、虫歯のリスクが高くなってしまうのです。シーラントは、とくに奥歯の複雑な凹凸を樹脂素材で埋める処置。この処置を行うことで、細かな溝からできる虫歯を防ぐことができます。
シーラントは魔法のように謳われることが多い治療ですが、シーラントも詰めものです。シーラントを詰めたばかりに虫歯になってしまったというケースも散見されます。特に永久歯に対しては、本当に必要かどうかの見極めが重要と考えます。

フッ素塗布

フッ素塗布で小児の虫歯予防フッ素には、溶けた歯を修復する「歯の再石灰化」を促し、歯質を強くする性質があります。「フッ素塗布」は、このフッ素を歯の表面に塗布し、虫歯の予防効果を高める処置です。とくに歯質の弱い乳歯や、はえたばかりの大人の歯には大きな効果があります。3種類の味付けをご用意しています。
その一方で、歯科医院で使うような高濃度フッ素は、お子さんにとって毒物であることも忘れてはいけません。そのような理由から、当院では、来院されるお子さん全員に、やみくもに塗布をすることはしていません。本当に必要な場合に、毒性と薬効を十分考慮した上で、ご提案しています。

過剰歯の抜歯

小児歯科の過剰歯の抜歯人間の歯の数は乳歯で20本、永久歯で親知らずを含めて32本と決まっています。しかし、中にはこの数よりも多く歯が生えてきてしまうケースがあります。この歯を「過剰歯」と言います。子供のころに生えてきた過剰歯を放置しておくと、歯並びに悪影響をおよぼしたり、永久歯の発育を阻害したり、細菌感染の原因になったりといいことがありません。今後のリスクを最小限に抑えるため、当院では過剰歯の抜歯も承っています。

妊婦歯科検診も実施しています

妊婦歯科健診も実施当院では、安定期(妊娠4ヶ月以降)に入った妊婦さんを中心に、妊婦歯科検診をおすすめしています。妊娠中はホルモンバランスや食生活の変化などによって、お口の環境が悪くなることがあり、虫歯や歯周病のリスクが高まるからです。

生まれてくるお子さんは、ご家族の細菌バランスを引き継ぐ傾向があります。そのため、お子さんの歯を健康にするには、まずお母さんのお口を健康に保つ必要があるのです。当院では、一人ひとりに合わせた無理のないアドバイスで病気の予防をお手伝いします。

当院は、お子さんから年輩の方まで総合的に診察できる体勢を整えています。無事にご出産されたあとは小児歯科へ、お母さんは引き続き当院の予防歯科へ通っていただけます。段階に合わせた適切なサポートで、ご家族の健康な歯をお守りいたします。まずはお気軽にご相談ください。