安心して受診いただくための医療安全対策

当院では歯科医療に係わる医療安全対策について、下記の通り取り組んでいます。

院内感染防止策
~洗浄・消毒・滅菌を徹底~

歯科治療は、様々な菌やウイルスとの戦いです。それら、菌やウイルスは人間と共存しているものも多く、虫歯、歯周病という2大疾患を引き起こします。虫歯菌、歯周病菌だけではなく、全ての人間は何らかの菌・ウイルスを持っています。当人にとっては無害の菌であっても、他の人にとっては有害となる場合があります。その前提で、全ての医療器具を洗浄・消毒・滅菌を行います。

このような考え方を、標準予防策=スタンダードプリコーションと言います。当院では、いちど患者さんに触れた器具が、消毒・滅菌工程を通らずに、他の患者さんに触れることはありません。すべての器具が洗浄・消毒・滅菌されるようにシステム化しています。

1. 安心の使い捨て(ディスポーザブル)

診療で使う各種器具・道具のうち、グローブや吸引器、注射針、マスクなどは、使い回しのものではなく、すべてディスポーザブルのものを使用しています。使用後はそのまま廃棄することを徹底しているため、常に清潔な状態を維持でき、安心して診療を受けていただけます。もちろん、注射針や血液が付着した道具などの廃棄処理は、医療廃棄物専門業者に委託して行っています。

2. 洗浄器による予備洗浄

滅菌手順 洗浄器

強い汚れが付着した器具や内腔のある(筒状・管状になっている)器具は、汚れの乾燥固着を防ぎ洗浄効果を高めるための「予備洗浄」を行います。洗浄器用のタンパク分解酵素入り洗剤で洗浄し、器具に付着した血液や唾液などの汚れを分解します。その後、約80度のお湯ですすぎ、素手で触っても安全なレベルまで消毒します。

3. 超音波洗浄

滅菌手順 超音波洗浄器

歯を削るドリルやヤスリなどは、削りかすなどをきちんと取り除くため、超音波洗浄器による洗浄を行います。溶剤を超音波で振動させて器具に付着した汚れを剥離して洗浄する洗浄方法で、人の手では除去できない微細な汚れも取り除くことが可能です。

4. ハンドピース専用洗浄器

ハンドピース専用洗浄器

歯を削ったり、みがいたりする歯科用タービンハンドピースは、専用の機械を使って、注油・洗浄を行います。器具の細かな部分まで洗浄し、院内感染のリスクを低減します。

5. アメリカ・ヨーロッパ基準の滅菌体制

高圧蒸気滅菌器 ClassB オートクレーブ

2~4までの洗浄が終わったら、最終的な滅菌を行います。

器具の滅菌処理を行うオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)はヨーロッパの基準で、高度な滅菌ができる順に「クラスB」「クラスS」「クラスN」に分類されます。日本の多くの歯科医院で用いられているのは、一番性能の低いクラスNの滅菌器。しかしクラスNでは器具の表層しか滅菌できないため、アメリカやヨーロッパの基準をクリアしません。

ハンドピース類も全て滅菌

当院では、最高レベルのクラスB滅菌器を採用。減圧と加圧を繰り返し、滅菌パックの中や、超音波スケーラー、歯を削るハンドピースの中まで滅菌、蒸気を到達させるため、器具の隅々まで滅菌処理が可能です。

滅菌パックもしくは滅菌ラップに詰めたあと、Class B滅菌器を使って滅菌します。この機械は、最終工程で器具をしっかりと乾燥させるため、カビ発生のリスクもありません。

6. 衛生面を重視した診察台

衛生的な診察台

当院で採用しているアメリカ製のチェアは、診療時の快適性だけでなく、衛生面でもすぐれています。日本で広く普及しているチェアは、水道管直結で配管内の細菌の処理が困難であるというデメリットがありましたが、当院のチェアで診療時に使う水は、足元のボトルから清潔な水が供給されます。

キレイな水

ボトルの中には殺菌された清潔な水が入っているため、水道に直結させずボトルを経由させるシステムにすることで、その間にある配管の洗浄が格段に容易になり、高い衛生性を実現しています。このシステムは、歯科先進国のアメリカやヨーロッパでも使用が推奨されています。

海外、国内への学会・研修会への参加

Dr. Yuichiro Shimizu Presentation

「良い歯科医院」であり続けるために努力しています。

歯科医療の勉強は、国家試験に合格したら終わりではありません。日進月歩で進化する医療に追いつくだけでなく、患者さんの役に立つ医療を発信できる立場にいる必要があります。

海外学会への参加

また、新しい治療法の導入に当たっては、その方法が、従来の治療法よりも勝っていると確認する必要があります。(数年経ってデータが出てくると、古い治療のほうが成績が良いことが多いものです。)そのため、医院が儲かるから、と言う理由で治療法を選ぶのではなく、患者さんにとって、本当に役立つ知識・技術のみを選別していく、倫理観(モラル)を大切にしています。

安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等の設置

  • AED
  • パルスオキシメーター
  • 医療用酸素
  • 血圧計
  • 救急蘇生セット
  • 歯科用吸引装置

医療安全対策に係わる研修の受講や、スタッフ研修の実施

  • 学会・勉強会で得た情報のスタッフ間共有
  • 偶発症に対する対応
  • 高齢者に対する緊急時の対応
  • 高齢者の心身の特徴、口腔の管理など

医療安全対策に係わる指針等の策定

  • 医療安全管理
  • 院内感染対策
  • 医薬品業務手順など

緊急時に対応できる医科医療機関と連携

持病をお持ちの方が、治療中に体調を崩された場合に対応できるよう、病院との連携をとっています。

  • 医療機関名 東京都保健医療公社 豊島病院
    電話番号  03-5375-1234